シンハラ語レッスン初級者編
第2回目は、基礎的な挨拶です。
今回は、別れ際の挨拶や自己紹介をするときに名前・出身地・年齢の伝え方と
そして新年の挨拶もあります。
それでは、早速行ってみましょう~♪
「ブドゥサラナイ」
こちらは、別れ際の挨拶です。
意味としては「仏様のご加護がありますように」
ということで、こちらは仏教徒の使う挨拶になります。
スリランカには、仏教以外の宗教の方も多くいらっしゃいます。
他の宗教の方々に、この「ブドゥサラナイ」を使ってしまうと
あまり良い顔をされないこともしばしば見受けられます。
日本とは、宗教感が全く違うので、この辺りは配慮が必要ではあります。
続いて自己紹介の挨拶
「マゲ ナマ 〇〇」
マゲ=私の
ナマ=名前
最後にこちらに、自分の名前を付けると
私の名前は、〇〇です。
になります。
シンハラ語は、日本語と語順が同じなので、そんなに難しくないと思います。
英語を覚えるよりもむしろ簡単なのではないでしょうか?
「マゲ ガマ 〇〇」
こちらは、出身地を紹介するときに使う挨拶
マゲ=私の
ガマ=出身地
ガマは、村とか田舎、故郷、そんな意味合いでも使います。
マゲ ガマ トウキョウ
私の出身地は、東京です。
「マゲ ワヤサ 〇〇」
こちらは、自分の年齢を紹介するときに使います。
マゲ=私の
ワヤサ=年齢
マゲ ワヤサ 〇〇
私の年齢は、〇〇歳です。
数字を覚えないといけませんけどね・・・
数字については、またの機会に!?
あと尋ねられる機会もあるとおもうのですけど
「オヤゲ ワヤサ キーヤダ?」
オヤゲ=あなたの
ワヤサ=年齢
キーヤダ?=いくつですか?
最後に「ダ」が付いた場合は、疑問形です。
日本で言うと、〇〇ですか? の「か」の部分が「ダ」なので
最後「ダ」が付いた場合は、何かを尋ねられているということです。
「キーヤダ?」は数字を尋ねる場合に使う言葉ですので
値段などを聞く場合も「キーヤダ?」を使います。
新年の挨拶
「スバ アルット アウルッダック ウェーワー」
「明けまして、おめでとうございます。」ですね!
この発音が日本人には、少し難しく・・・
ちなみに、スリランカの新年は、4月13,14日です。
スバ=素晴らしい
アルット=新しい
アウルッダック=年
ウェーワー=なりますように
「素晴らしい一年になりますように」という意味になります。
これに返す挨拶として
「エセーマ ウェーワー」
こちらは「同じでありますように」という意味です。
同じような言葉使いで、日常的に使う挨拶もあります。
「スバ ウデーサナック ウェーワー」
こちらは「おはようございます」
「スバ ダワサック ウェーワー」
こちらは「こんにちは」
この最後ウェーワーが付いたときに返す挨拶は
「エセーマ ウェーワー」でOKです。
今回のレクチャーも動画にまとめています。
お時間ある時にでも覗いてみてください。
シンハラ語にご興味ある皆さん、ぜひ一緒に勉強しましょう。
シンハラ語レッスン Vol.2!スリランカの基礎挨拶「別れ際・自己紹介名前、出身、年齢、新年挨拶なども」体験レッスン受けてみた!
Voi,1は、こちらです↓
スリランカでよくつかわれる「How are you?」的な挨拶とは?体験レッスンを受けてみた!シンハラ語オンラインレッスンもご紹介
YouTubeでも、様々なスリランカ情報を発信中ですので、良かったらチャンネル登録お願いします。
http://www.youtube.com/channel/UC5kDbtm5kxW9_9lTecWUnpQ?sub_confirmation=1
この記事へのコメントはありません。